こちらでは障害を持った方たちに理髪業、縫製業、
パソコン操作について教えていらっしゃるのですが、
縫製の部分で一緒にお仕事ができないだろうかと思い、
相談に行きました。
長年売れない雑貨屋をやってますが、今回ミャンマーで
オリジナルの製品を作ろうと考えていて、こちらでお願い
できたら素敵だなあと思ったのでした。
民族布を使ったペンケースや財布がありましたが、
こちらのパソコンバッグは目立ちましたね。
iPadや他のタブレット端末ケースなんかも面白そう。

ペダル式の古風なミシンでペンケースを作る。

ミシンのデザインが何ともかっこいい。

相談の結果、制作について話に乗っていただけることに!
9月に日本へ帰ったときにサンプル品を持ってくる予定。
試作品の制作はその後になると思いますが今から楽しみ!

クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
スタバの近く、代官山蔦屋書店旅行フロア内です。 ミャンマーフェアの一環ということです。
今回も2週間ほど置いていただきます。
代官山へお越しの際はぜひぜひ蔦屋書店様へお立ち寄りください!
ネットを見ていたらなんとミャンマー人タレントの黒宮ニイナさんが蔦屋のミャンマーコーナーを紹介してました。
雑貨の写真もupされている!そう、このバッグとか当店から出させてもらってるんです!
ニイナさんのブログ記事はこちら!


にほんブログ村
雑貨屋は日本で一人で運営していたので、ミャンマーへ引っ越す際には在庫処分して畳むしかないのか…
と思っていたけど素晴らしいことに助っ人が!日本の担当窓口になってくれる人が見つかりました。
Mさんありがとうございます!
このネットのお店、もともとは年に1度ミャンマーへ行くための旅費分くらい稼げたら!
という思いでスタートしたのだけれど、昨今のミャンマーブームのおかげもあって結構
売上も上がりまた問い合わせも増えてきてたので、できれば継続したかったのでした。
店主の私がミャンマーに住んでいるということは、今まで以上に魅力的な品物が紹介できるということ!
卸売りや特別な注文にも対応できます。今までご依頼を受けてもなかなかお応えできず申し訳なく
思っていましたが、これからは大丈夫!お問い合わせお待ちしてます。
トラベル関連のところです。2週間ほど置いていただきます。
お越しの際は是非お立ち寄りくださいね!
代官山蔦屋書店さま
うちの店